2023年04月30日

里の春10

a30.jpg

色とりどりの見沼代用水西縁。花筏の向こうには装いを変えた機関車の姿。
タグ: EF210

2023年04月29日

里の春9

a29-60.jpg

芝川の支流を越えるEH500-60。公園以外は暗渠化されて存在が消えてしまった小川。
タグ: EH500

2023年04月28日

里の春8

a28.jpg

湿地が多かった沿線の雰囲気を残す公園。車窓を彩る桜。
タグ: 東日本EC

2023年04月27日

里の春7

a27-4.jpg

中央本線へ向けて武蔵野線を西へ。桜並木を横切るEH200-4。
タグ: EH200

2023年04月26日

里の春6

a26-343.jpg

劇的な変化を物語る新鶴見機関区の新顔EF210-343。EF65・EF66を淘汰し始めた勾配補機。
タグ: EF210

2023年04月25日

里の春5

a25-2080.jpg

花筏の見沼代用水西縁を越えて。晴れた日のEF65-2080。
タグ: EF65

2023年04月24日

里の春4

a24.jpg

開発が規制された芝川河川敷ならではの広い空。音を響かせる貨物列車。
タグ: EH500

2023年04月23日

里の春3

a23.jpg

段々と希少になっていく私有貨車。春を迎えた石油以外を運ぶタンク車。
タグ: タキ

2023年04月22日

里の春2

a22-33.jpg

コブシの咲き誇る公園。鮮やかなアクセントのEH500-33。
タグ: EH500

2023年04月21日

里の春1

a21-163.jpg

桜が咲き始めた武蔵野線。開けた河川敷を駆けるEF210-163。
タグ: EF210