
吉ヶ原駅で最も古いのはキハ303という中型気動車。元は1934年製キハ41071で、大宮の博物館にあるキハ41307と同じ国鉄ガソリンカー。戦後にディーゼル機関へ換装して私鉄に移ったガソリンカーの現存車。なお、換装したDMF13と現在もキハ54などで使われているDMF13HSは全くの別物。

吉ヶ原駅の近くに保存運転用の新駅が建設されているようです。止まっているのは1936年製キハ42029で、九州の博物館にあるキハ07と同型。地方私鉄では、国鉄車が割と多かったんですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |