北陸新幹線が開業する前、夜の富山駅に到着した475系急行型。対応する周波数帯は違うものの、構造は東北で使われていた455系と全く同じです。北陸では国鉄車が多く残っており、新幹線開業まで最後の活躍をしていました。
こちらは413系近郊型。末期の国鉄では急行を廃止して高い料金の特急を増やしたため、急行型はかなり余っていました。413系は新製した両開き戸の車体に急行電車の機器を転用したもので、475系とともに北陸本線の普通列車に使われてきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |