2016年03月22日

青森信号場へ行く

ao17.JPG

青森信号場へED79-58が単独で走って来ました。東北本線を通ってきたEH500はそのまま五稜郭駅まで直通していますが、奥羽本線を通ってきたEF510では交代が必要だったので、青函専用のED79-50番台が使われてきました。割と新しい車両でしたが、去年のダイヤ改正直後から試運転を兼ねたEH800に変更され、早くも廃車。重連で北海道側へ戻って行くパターンのED79が、何のために独走していたのかは謎のままです…。

この辺りは青森操車場と呼ばれていて、青森駅だけで扱いきれない大量の貨車を扱っていましたが、青函連絡船の廃止される前に集結輸送が廃止となり、入換作業のない青森信号場に変更されました。青函連絡船の廃止で青森駅に向かう貨物はなくなり、現在は機関車の交代をするだけになっています。
タグ:ED79
【東北-青森の最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174552482

この記事へのトラックバック