2016年05月12日

西の分岐点7

ar22.JPG

6時27分、岡山駅に寝台特急「サンライズ」が到着。東京を22時に出発してから8時間あまり、2階建て構造で個室の居住性を改善した14両編成の寝台電車は、ここで半分に分かれます。

ar23.JPG

右が先発の高松行、左が後発の出雲市行。7両編成の285系には西日本所属の0番台と東海所属の3000番台がありますが、今回は東海所属車だけで14両になっていました。

ar24.JPG

分割した向こうのホームは夏休みのチビッコ軍団! 一度ドアを開けて降車後に連結部の解放作業を行うため、乗ってきた人たちが見物に出てきているんですね。

高松行は6時31分に出発して1時間で終点へ到着しますが、6時34分に出発する出雲市行は1時間後だと新見あたり。終点の出雲市へ着くのは3時間半も後になります。
タグ:寝台特急 285
【山陽-岡山の最新記事】
この記事へのコメント
ずいぶんと早起きされたのですね! 今や最後の定期列車の夜行寝台となってしまいましたね。今だったら寝台券取れるのでしょうか?
Posted by えふえふドラクエ at 2016年05月12日 22:59
今のところ、普通に定期運行が続いているので、早めに窓口へ行けば買える気がします。ただ、B個室に比べて、寝台料金のかからないカーペット車は売り切れやすいようです。
Posted by 武蔵宮 at 2016年05月13日 19:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175264441

この記事へのトラックバック