2016年07月16日

山吹色にひかれて3

sa05-114-1621.JPG

山陽本線新山口駅の115系。クモハ114-1621は1978年に新製された中間電動車を先頭車化改造したもの。東海道本線・山陽本線用に対応する高速化改造に続き、1999年に先頭車化改造で舞鶴線へ転用、2009年に下関へ転属。高速化の際には6000番台になったりと、改番を繰り返しています。

前から見ると普通の115系と見間違えそうですが、先頭部は平面。非貫通型先頭車に改造する場合は103系風、貫通型では115系風と見た目を区別した基準は不明ですが、それにしても従来型を叩き潰したような平面。違和感はともかく、窓や雨どいまで大改造された更新車なので、これからも頑張ってくれそうですね。
タグ:115
【山陽の最新記事】
at 17:00 | コメント(2) | 山陽
この記事へのコメント
中間車の端っこをようかんのように切り落として顔を無理やり書いたようなイメージですね^^
Posted by えふえふドラクエ at 2016年07月17日 23:14
…これを最初に見た時、ちょっと笑いながら写真を撮っていました(゚∀゚)
Posted by 武蔵宮 at 2016年07月18日 20:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176074792

この記事へのトラックバック