2016年11月15日

広がる線路10

s10-40-1001a.JPG

宇都宮駅。側線には烏山線で使われるキハ40が止まっています。宇都宮運転所があった頃、宇都宮駅の東側には20本くらい線路が並んでいましたが、現在残っているのは半分以下。転車台もなくなり、烏山線の車両以外に止まっているのは、配置されているDE10や砕石輸送で使われているEF81くらい。

1980年まで東口がなかった典型的な東北本線の地方駅でしたが、線路を減らして東口を拡大した事で、少しづつ街の東側が発展しています。
タグ:キハ40
【関東-栃木の最新記事】
この記事へのコメント
宇都宮に路面電車が走る計画があるそうですが、実現するのでしょうか?
Posted by えふえふドラクエ at 2016年11月18日 23:57
実現はするかもしれませんが、輸送力の少ない路面電車の投資回収は厳しいかもしれませんね。
Posted by 武蔵宮 at 2016年11月19日 21:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177641193

この記事へのトラックバック