485系の先頭車に関して言えば、1968年登場の0番台はボンネット型、1972年登場の200番台は貫通型、1974年登場の300番台は非貫通型、1500番台は北海道用の極寒型、そして1976年登場の1000番台は通常の耐寒型です。1000番台は秋田行の特急「つばさ」専用で所属も秋田運転所でしたが、新幹線乗り入れ後は青森運転所などへ転用され、さらに仙台へ流れ着きました。
仙台には縁のなかった485系1000番台、ここが最後の地となりました。
タグ:485
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |