今は車両基地の片隅で静かな時を送る953形。民営化後の開発競争で造られた試験車で、通常車体の952形4両と5車体連接構造の953形。2グループに分かれているだけでなく、車両ごとに車体構造なども様々。先頭形状は騒音対策を考慮したもので、こう見えて今の新幹線はこれが元になっています。953形は唯一の連接新幹線で、性能的には十分でしたが連接構造は不採用。953形は仙台で、反対の952形は米原で保存されています。
タグ:新幹線
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |