2017年02月03日

東海道中5

b04a-HD300-13a.JPG

沼津駅の西側には貨物駅。山々を背景に入れ替えを行うのはHD300、既にDE10は姿を消しています。

b04b.JPG

北側にある明電舎が、最後の専用線になりました。変圧器の出荷は稀なので、普段はのどかな草むらになっています。
タグ:HD300
【中部-沼津の最新記事】
この記事へのコメント
ちょっと違う話題ですが、三島と沼津の間だけ走っている区間列車が何本かあるのですが、それほど需要があるのか以前から疑問に思っていました。さらにこの間を走る列車の所要時分は時刻表を眺めると最短4分、最長7分とばらばら。発車番線と到着番線で違ってくるのか、今度一度乗りに行って確かめたいです。
Posted by えふえふドラクエ at 2017年02月21日 23:27
三島から沼津へ行くだけでなく、新幹線から御殿場線への乗り継ぎも想定しているようです。三島発で沼津で折り返して御殿場線へ入る電車もあったような・・・。
Posted by 武蔵宮 at 2017年02月22日 21:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178643629

この記事へのトラックバック