2017年05月23日

ドアのないドア

c30-125.JPG

北陸本線敦賀駅近く、小浜線の125系。小浜線電化で電車が導入されました。

小浜線は舞鶴線を延長した位置にあり、全線電化で直通出来そうですが、ほぼ独立した運行になっています。125系はワンマン運転されており、3両編成でも一番前しか扉は開きません。一見すると3扉に見えますが、前後の両開き扉のみで、中央の開口部はドアのような壁。将来の改造に対応…といった事はなく、風変りな見た目になっています。
タグ:西日本EC
【中部-北陸の最新記事】
この記事へのコメント
富山地鉄のワンマン車も2両編成が多く、一番前の車両の前扉が下車用、後ろ扉が乗車用になっています。それを知らない外国人観光客が後ろの扉から降りてホームで記念写真を撮り出すと、運転士が慌ててキッブの回収にホームを走っている光景を見たことがあります^^;
Posted by えふえふドラクエ at 2017年06月25日 22:19
表示などの外国語表記は増えましたが、案内放送は日本語だけなので、ワンマン車の乗り方が分からないのかもしれませんね。
Posted by 武蔵宮 at 2017年06月27日 08:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179821996

この記事へのトラックバック