吹田操車場から片町線鴫野駅へ、さらに放出駅から関西本線竜華操車場へ向かう貨物線。かつて大阪環状線淀川電車区の隣にあった淀川駅も、この貨物線の途中から連絡していました。
湾岸や阪和線の貨物列車が廃止され、百済駅への連絡のみで本数が減っていましたが、近年になって旅客線化が浮上。元から確保されていた複線用地を整備し、工事が進んでいるようです。新大阪駅付近では吹田操車場側に繋がっていましたが、新大阪駅へ分岐する高架線が建設されており、奥に新設されたトラス橋の姿も見えます。
真新しい電柱と古い電柱が並ぶ築堤。線路が大きく変わろうとしていました。
タグ:線路