
EF80-36は常磐線用に量産された交直両用電気機関車。ライトや側面に中期新性能機の意匠が見られる前期型。直流機に交流機器を追加する構造上、重量低減で悩まされた設計でした。

EF15-192は戦後の代表的な旧型貨物用直流機。国鉄末期まで首都圏でも見られたものです。
長らく保存されてきた車両のほとんどは、もう姿を消してしまいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |