2019年12月16日

都心の隅を19

a16.jpg

亀戸駅で分かれた貨物線を約1.3km進むと見えてくる商業施設。再開発された小名木川駅の今。
タグ: DE10
【関東-越中島の最新記事】
この記事へのコメント
こんにちは。
ここに貨物ヤードと車両製作会社があったとは思えないような変貌ぶりです。
大きなショッピングモールの横に残された線路は、滅多に列車を見かけることもなく、きっとここの大きなショッピングモールに来ている大勢の人にとっては関心も持たれないものかと思います。
それでも、今もここが貨物駅だった名残が残っていたのを見つけたときには、少し嬉しくもなりました。
https://kazetabiki.blog.fc2.com/blog-entry-3948.html
東京都港湾局の専用線を含め、この貨物線の最盛期をこの目で見てみたかったと思っています。
風旅記: https://kazetabiki.blog.fc2.com
Posted by 風旅記 at 2020年03月29日 15:39
こんばんは。
それほど規模の大きくない貨物駅だと思っておりましたが、あらためて大きな建物を見ると、かなりの敷地だったのだと実感させられます。
何度か外側を歩いて回りましたが、そちらの記事を拝見しまして、内側にも由来を偲ぶ物があったのですね。
通る列車も減り続けて、すっかり変わってしまった都会の中で変わらずに残る線路。侘しくもありながら、それでも楽しい場所かなと思います。
Posted by 武蔵宮 at 2020年03月30日 18:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186909972

この記事へのトラックバック