2020年01月21日

港の入口で2

a21.jpg

戦前に東北本線の支線だった塩釜線。ありふれた中間駅として開業した多賀城前駅は戦時中に陸前山王駅と名を変え、ここから分岐して海岸経由の新線が開通。後から仙台臨海鉄道も開通し、東と南の港へ向かう貨物列車のために駅が拡張されてきました。

踏板の向こうには11本もの側線。貨物列車が減ってしまった田園の駅。
タグ:
【東北-仙台の最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187056223

この記事へのトラックバック