2020年11月06日

静寂の浜辺41

a06.jpg

複線の支線は新芝浦駅を出ると単線に。電車は左側のみを通り、右側は専用線に接続。平行する道路は東芝用で、この先に入る事は出来ません。
タグ:線路
【関東-横浜の最新記事】
この記事へのコメント
こんにちは。
改めて鶴見線の記事を楽しく拝見させていただいています。
寂れたとは言いましても、今でも鶴見線に乗っていると貨物線らしさにワクワクすることがあります。
新芝浦から海芝浦の辺りも、今もまだ東芝への専用線が残り、単線を往く旅客列車は隅を走るおまけのような雰囲気で、鶴見線の末端区間らしさを感じます。
最新の電車が走る様子はどこか不釣り合いで面白いですね。
Posted by 風旅記 at 2025年02月06日 13:36
おはようございます。
鶴見線との連絡はないものの、東芝の工場内では線路が活用されているそうですし、この界隈ではまだまだ鉄道の面白さを感じられそうですね。
支線ながら海芝浦駅までは本数がそれなりにあるので、車窓をじっくり楽しめそうです。
Posted by 武蔵宮 at 2025年02月07日 08:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188085396

この記事へのトラックバック