2021年01月21日

港町の道しるべ15

a21.jpg

橋の向こうに広がる陸軍施設。既に貨物列車はありませんが、内部の線路は残存。施設横の民間倉庫に関係ない場合、橋の向こうは道路でも立ち入り出来ません。
タグ:廃線
【関東-横浜の最新記事】
この記事へのコメント
こんにちは。
軍の施設には無言の緊張を感じ、容易く近づこうとは思えないものです。
夜景も綺麗な横浜、使われないままの錆びた鉄橋を横目に線路を追ってみたい気持ちはあるのですが、橋の手前側までしか行けませんでした。
東高島駅も線路が剥がされてしまったとの記事を目にしました。
港や工場、倉庫からの荷物を直接貨車で送り届けする、そんな時代がますます遠くなってしまいました。
Posted by 風旅記 at 2022年12月09日 09:21
こんにちは。
造船所の埋め立てと一体で進められたみなとみらい地区の再開発に比べて、周辺には多くの跡が残っていましたが、段々と再開発が広がってきたような印象です。
中継点のいらない海上コンテナの台頭で、かつて貨車を横付けしていた屋根が張り出している倉庫も珍しくなってしまいましたね。
Posted by 武蔵宮 at 2022年12月10日 15:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188296381

この記事へのトラックバック