2021年08月02日

黒い石の駅14

b02-キハ27-23a.jpg

原色で残る急行型気動車キハ27-23。

本州のキハ58よりも早い1960年から製造開始の北海道用1機関型。最盛期には10両以上の長編成で急行に使われましたが、特急の増発で1970年代後半に余剰化。片運転台で単行出来ない関係から地方線での活用が難しく、廃車は早くから進んでいました。
タグ:キハ58
【北海道-岩見沢の最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188846581

この記事へのトラックバック