2023年03月03日

外郭環状45

b03a-EB10-1.jpg

郷土の森交通遊園で保存されているEB10-1。都内の王子駅から分かれていた貨物線で弾薬の扱いが始まり、蒸気機関車の後継で1927年に製造された蓄電池式機関車AB10。貨物線の電化で1932年にパンタグラフを積んだ電気機関車EB10に改造され、1971年の廃線まで使われました。

b03b-EB10-1.jpg

国鉄機では最小でしたが2軸車の割に大柄で、軸重10t未満の私鉄小型D級と比べて、2軸で軸重11tと重厚。他に例のない国鉄の希少車がD51とともに保存されています。
タグ:EB10
【関東-多摩の最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190164856

この記事へのトラックバック