西舞鶴駅に止まる287系。西日本で見かける特急電車の直流型です。
北近畿の特急網は複雑化していました。京都発着山陰本線経由と新大阪発着福知山線経由に分かれ、そのまま山陰本線経由のものに加えて、舞鶴線・宮津線経由と宮福線経由が存在。車両も変遷を重ねていました。現在では京都発着「まいづる」「はしだて」「きのさき」と新大阪発着「こうのとり」に集約。国鉄車も姿を消し、時代は転換期を迎えたようです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |