2019年05月10日

日常の片隅で26

b10-1043b.jpg

元は入換用だったDE11。少し重い車体が、電車の合間を縫うように。
タグ:DE11

2019年05月09日

日常の片隅で25

b09-1604b.jpg

逆の向きでやってきた、やはり北海道から移転してきたDE10。貨物輸送の変遷を見つめて来た1両。
タグ:DE10

2019年05月08日

日常の片隅で24

b08-1571a.jpg

北海道から移転して長い年月が経ったDE10。ゆっくり進む帰り道。
タグ:DE10

2019年05月07日

日常の片隅で23

b07-1014b.jpg

あまり時代の移り変わりを感じさせなかった頃。ほんの少し前でも、遠い過去のよう。
タグ:EF64

2019年05月06日

日常の片隅で22

b06-30a.jpg

少し暑くなってきた季節に、懐かしい風が。
タグ:EF66

2019年05月05日

日常の片隅で21

b05-2040a.jpg

改修もされていた初期型。パンタグラフはかつてのまま。
タグ:EF65

2019年05月04日

日常の片隅で20

b04-2036a.jpg

日の昇り始めた空。初期型の活躍していた朝。
タグ:EF65

2019年05月03日

日常の片隅で19

b03-1039-8402-8629.jpg

唐突にやってきた不思議な貨物列車。かつて地方線にあった、積み荷がなくて車掌車だけで運転されていた形だけの貨物列車を彷彿させた瞬間。
タグ:EF64

2019年05月02日

日常の片隅で18

b02-81b.jpg

北斗星塗装へ変わってからもお召仕様の銀入れ塗装が続いていたEF81-81。塗装が原色に復元される前の日々。
タグ:EF81

2019年05月01日

日常の片隅で17

b01-1020c.jpg

黒磯駅で機関車を交替していた頃はいつも姿を見せていたEF64-1000番台。数も減り、範囲も狭まり、通らなくなって久しいです。
タグ:EF64