2019年06月04日

あぜ道16

a04-2087a.jpg

民営化後に様々な塗装になっていたEF65-1000番台。直流機特急型の塗装に復元されたものも多くなりましたが、草の生い茂る野には白い貨物標準色が似合いますね。
タグ:EF65

2019年06月03日

あぜ道15

a03-901b.jpg

早いもので、登場から20年以上が経過したEH500。特徴的な側面の試作機EH500-901も時たま姿を見せます。
タグ:EH500

2019年06月02日

あぜ道14

a02.jpg

風の穏やかな1日。川面にも姿を走らせて。
タグ: EF210

2019年06月01日

あぜ道13

a01.jpg

昏くなり始めた霞んだ川へ、試験車両がやってきました。

2019年05月31日

あぜ道12

31-1654.jpg

稲の育つ水田。夏を感じた里の昼。音を響かせて走る小さな機関車。
タグ:DE10

2019年05月30日

あぜ道11

30.jpg

苗の並んだ水田。夏の迫った里の午前。後には穏やかな水面を揺らす風。
タグ:私鉄特急

2019年05月29日

あぜ道10

29.jpg

水の張られた水田。夏が近づく里の夕暮れ。淡い日差しで輝く金の車体。

2019年05月28日

あぜ道9

28.jpg

耕された水田。夏を待つ里の朝。時間通りにやってきた青い車列。
タグ:24 EF510

2019年05月26日

あるとき2

26-62-1103.jpg

目の前で偶然に並んだ時。時代も性格も大きく違う、2種類の機関車。
タグ:EH500 EF65

2019年04月12日

春陽6

a12.jpg

花に見とれた夕暮れ時。いつもの道。
タグ: EH500 夕方