2019年04月09日

春陽5

a09.jpg

見慣れた住宅地にも彩が。
タグ: 私鉄特急

2019年03月24日

春陽4

24-EF510-513B.jpg

シダレザクラの向こうに吹いた青い風。寝台特急から花を見れた、最後の春。
タグ: 北斗星 EF510

2019年03月23日

春陽3

23-EF510-510B.jpg

花の前を横切った、銀の車体。彩に満ちていた、あの頃。

2019年03月20日

春陽2

21.jpg

長くなってきた陽ざし。花が咲くまで、もう少し。
タグ: EH500 夕方

2019年03月17日

春陽1

17.jpg

目を覚まし、色付き始めた世界。
タグ: EF210

2019年01月22日

あぜ道8

22-185-212.jpg

行先表示が赤文字の修学旅行。日光へ向かう185系。

同じ場所で4年前に見た時には湘南色だったクハ185-212は緑斜線へ変わっていました。登場時は緑横帯だった200番台でしたが、残存車は全て0番台の塗装へ。臨時列車にも民営化後の特急車が流入し、出番はかなり減ってしまいました。
タグ:185

2019年01月20日

あぜ道7

20-zx45a-EF66-30b.jpg

待っていれば地元でも見る事が出来たEF66。後ろには試験用コンテナが載っていました。

EF66-30を見た最後の時。
タグ:EF66

2019年01月17日

あぜ道6

17-1749c.jpg

夕方のDE10-1749。開いた窓から見える横向き運転台のメーターが夕日を反射。

入換機も郊外では全力で疾走しています。
タグ:夕方 DE10

2019年01月10日

青の時代16

10-オハネフ24-501b.jpg

寝台特急「北斗星」が健在だった頃。台車に白い雪を着けたオハネフ24-501。

北海道へ渡ったオハネ14-500番台を緩急車に再改造したもので、車掌室がデッキより内側にある珍車。テールライトや車端の監視窓が設置されたものの、ほとんど中間車のままで、車掌室を確保する目的で改造されたものでした。
タグ: 24 北斗星

2019年01月01日

新年

c01.JPG

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。