2023年03月25日

植竹29

a25-1031j.jpg

貨物列車で使われない分、綺麗だったEF64-1031。道端を臨時列車が通った日。
タグ:EF64

2023年03月24日

植竹28

a24-1026a.jpg

コーポレートカラーだったEF64-1026。原色に戻る前の日常。
タグ:EF64

2023年03月23日

植竹27

a23-1019a.jpg

塗装が色あせてきた車体。やがて関東へ来なくなり、そのまま眠りについたEF64-1019。
タグ:EF64

2023年03月22日

植竹26

a22-1013b.jpg

国鉄再建が始まった年に長岡機関区へ配備されたEF64-1000番台。豪雪の上越線で補機をしていたのは、もう過去の出来事。
タグ:EF64

2023年03月21日

植竹25

a21-1009.jpg

平地でも普通に使われていたEF64。今は関東に1本もない貨物列車。
タグ:EF64

2023年03月20日

植竹24

a20-1002b.jpg

機関車の交替が多かった頃、当たり前のように存在した単行の電気機関車。
タグ:EF64

2021年01月16日

赤の歳月3

a16.jpg

芝川の河川敷から駆け上がるEH500-901。待機する電車の脇を。
タグ:EH500

2020年05月05日

花に群青14

a5.jpg

スーパーの時代に変わって動き出した、濃紺の特急。
タグ: 東日本EC

2020年05月04日

花に群青13

a4.jpg

花盛りの森へ、国鉄機の青が。
タグ: EF65

2020年05月03日

花に群青12

b03.jpg

明るくなり始めた春の朝。一度は来なくなったEF66でしたが、ごく一部が再び大宮の街へやってくるようになりました。

桜並木を横切った、懐かしい風。
タグ: EF66